2025.3.18(火)12:15~ネストホテル松山において、松山東ライオンズクラブ第1322回例会が行われました。
会長あいさつでは、確定申告のことについてお話していただきました。
指名会が行われ、指名委員長の杉本太一さんから来期役員候補者の発表がありました。
会員委員長の白石裕英さんからは、新会員承認について報告がありました。
シェブロン贈呈では、岡田教人さん(10周年)、中嶋章訓さん(10周年)、宮内政三さん(55周年)が受賞されました。
認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会に募金箱の贈呈を行いました。
その後、認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会理事長高岸ちはり様より「ペットの防災を考える」という内容の卓話をしていただきました。
東日本大震災の教訓をもとに、実際に松山でも災害が起こったときにペットをどうすればよいか、ペットと一緒に避難所などに行くときに必要なものは何かなどを、具体的に教えていただきました。
ペット防災管理士に認定されている方もいて、実際に活動されているそうです。
委員会報告では、教育委員会から施設交流についての報告がありました。
4月2日に親和園様との施設交流が予定されています。
小学生だけでなく、中学生・高校生も参加する予定とのことで、メンバー一同、子どもたちに楽しんでもらえるようにかかわりたいと思います。
出席会議の報告では、今期1ZCパーソンの大野八重子さんが薬物乱用防止教育認定講座に参加した報告をしていただきました。
この講座を受講すると、学校で講師を務めることができ、ライオンズクラブでも実際に中学校や高校などで授業を行っていることを教えていただきました。
理事会報告・幹事報告として、
〇 2月分会計報告とその承認について
〇 クラブ提出議案について
〇 その他
- 第2回新会員オリエンテーション
- 第71回地区年次大会
〇 選挙会開催の通知について
等が報告されました。
次回は、4月1日の第1例会に、2日の施設交流などいろいろな行事が続きますが、メンバー一同、協力し合いながら進めていきたいと思います。









